人気ブログランキング | 話題のタグを見る

アイヌ語と日本語の中に残る「縄文語」ーその94

生産活動に見る縄文と弥生ー47 (通巻第398号)

 沖縄の知事選で、新たな基地を作らせないと公約した玉城デニーさんが、安倍自公政権丸抱えの佐喜真淳氏を大差で破って当選した。私は嬉しかった。翌日の新聞には、喜びを爆発させ満面の笑みでカチャーシーを踊るデニーさんの姿が躍(おど)っていた。
 ▽ 何かいいことが有ると、沖縄の人たちはカチャーシーやらエイサーやら踊りで喜びを表し、指笛を吹き、泡盛を明ける。
 しかし、何と言っても、躍り上がる喜びはカチャーシーがあってこそ、更に盛り上がるのである。聞いた所によると、カチャーシーと言うのは即興の踊りで、特に振りの決まりはないのだという。気持ちの赴くままに大きく手足を振って、自由に喜びを表現すれば、それでいいのだと。手足の大きな振りは、喜びそのものを表すのだ。それが踊りと言うものの本質だからだ。

 ▼ 沖縄に限らず、元々、日本人というのは踊りが好きであった。戦国時代の終わる頃まで、換言すれば江戸幕府が確立される前までは、庶民は沖縄の人々と同様に、何かにつけて踊っていたようである。もちろん、江戸幕府が踊りというものを全て禁じてしまったという訳ではない。
 しかし、幕府の支配体制の確立に伴い、盆踊りなどの特別な行事を除いては、庶民がともに踊ることを通じて地域や集団の絆を確かめ、強めて行く機会は失われて行ったのである。特に歌や踊りが宗教と結び付いて庶民の生活に浸透する時には、過去の一向一揆や、取り分け天草四郎の乱などの教訓に学び、幕府は対庶民の文化宗教政策に神経を尖らせていたことが、その背景に有るのである。江戸幕府が倒幕運動に屈して瓦解するとき庶民の間に起こった「エエじゃないか」騒動は、踊り狂った民衆が蓄財をしたと目される豪商や大地主を襲って打ちこわしを行うなど、恐らくは仕掛けられた政治的謀略によるものだろうが、江戸幕府の文化宗教政策に対する庶民の不満の表れであったことも事実なのである。

...「踊る」という言葉の詮索に戻ろう。かな書きすれば「をどる」となる。基本的な、古くからの中核概念はどのようなものであったのか。また、「舞ふ」に登場して貰おう。「舞ふ」と「をどる」は、具体的にどう違うか。「舞ふ」の方は、流れるような横への動き、或いは旋回運動を意味するのに対し、「をどる」は縦の動き、力強く跳び跳ねる動きを表すとされる。「舞ふ」は、沖縄の舞いでは、頭に大きな笠を被った女性が、頭を動かさずに静かに前へ進みながら舞う、あの姿に代表されよう。もう一方のカチャーシーやエイサーは、跳び、また跳ねるダイナミックな「躍り」であり、手を頭を大きく振りながら、指笛と掛け声を互いに跳ばしながら行う。

 ▼「をどる」の語義は、またアイヌ語の「tap 」との絡みは、何にあり、どこに有るのか。 (次回につづく)

Tracked from boombox codes at 2022-06-16 19:24
タイトル : boombox codes
アイヌ語と日本語の中に残る「縄文語」ーその94 : アイヌのこともっと知りたい... more
Tracked from robloxsongid.. at 2022-06-16 19:39
タイトル : robloxsongidcodes.com
アイヌ語と日本語の中に残る「縄文語」ーその94 : アイヌのこともっと知りたい... more
Tracked from roblox song .. at 2022-06-17 08:00
タイトル : roblox song ids 2022
アイヌ語と日本語の中に残る「縄文語」ーその94 : アイヌのこともっと知りたい... more
Tracked from radio codes at 2022-06-17 08:08
タイトル : radio codes
アイヌ語と日本語の中に残る「縄文語」ーその94 : アイヌのこともっと知りたい... more
Tracked from click here at 2022-06-17 20:48
タイトル : click here
アイヌ語と日本語の中に残る「縄文語」ーその94 : アイヌのこともっと知りたい... more
名前
URL
削除用パスワード
by atteruy21 | 2018-10-07 15:04 | Trackback(5) | Comments(0)